当院では定期的に、糖尿病の専門医による糖尿病教室を開催しています。患者さまはもちろんのこと、ご家族の皆さまや、健康診断で『糖尿病予備群』といわれた方、糖尿病に興味がある方など、お気軽にご参加ください。
尾張旭クリニック|尾張旭市東大道町|内科|循環器内科|糖尿病内科|漢方内科|美容外来
診療のご案内 糖尿病外来について
糖尿病とは?
インスリンの量や作用が足りなくなり、血糖の上昇を抑えられなくなることによって血液中のブドウ糖濃度が上がる病気です。
初期段階ではほとんど自覚症状がありませんが、放っておくと血管や神経が傷つき、さまざまな臓器に合併症の起こる危険性が高くなります。
糖尿病は、適切な治療を継続することで、糖尿病に特徴的な合併症の発症、増悪を防ぎ健康な人と同様な日常生活の質を保ち、寿命を全うすることができます。
当院での糖尿病治療の特徴
糖尿病専門医による治療
適切な血糖コントロールに加え、合併症の発症・進展を防ぐことを目標に当院では糖尿病専門医によるきめ細やかな治療を心がけております。患者さまの生活に寄り添いながら、最適な糖尿病治療を提案させていただきます。
院内にてヘモグロビンA1cの測定
過去1〜2カ月の平均血糖値を反映するHbA1cの値は、糖尿病診断や治療において重要な指標です。当院では、診察前にHbA1cの検査を行い、正確なデータを即時に測定できます。
管理栄養士による栄養指導
食事療法は糖尿病治療の要といえるものです。管理栄養士が患者さまのライフスタイルを把握したうえで、カロリーや血糖値をコントロールするための栄養指導を行います。
糖尿病教室
スケジュール
現在コロナ感染症対策の為、しばらくお休み中です。
治療方針
食事・運動療法のみの方からインスリン治療まで幅広く対応させていただいております。また、外来でのインスリン導入、GLP-1受容体作動薬導入なども行なっております。
自己血糖測定器も痛みの少ないものを採用しており、できるだけ患者さまの希望や生活によりそった治療を心がけて診療にあたっております。
また、当院では神経障害、腎症、動脈硬化や心機能等の評価を適宜行なっており、適切な合併症管理を提案しております。
食事・運動療法
食事や運動は糖尿病の予後に大きな影響を与えます。長く続けることができる栄養指導や運動プログラムを、患者さまと一緒に考えていきます。
薬物療法
検査結果に基づいて、患者さまに一番適した治療薬を見つけます。お薬について疑問などありましたらお気軽にご相談ください。